「ひとりごと /Monologue」 江村あるめ/作
¥154,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
 作品サイズ/全長約50センチ
素材/石塑粘土+木塑粘土 ジェッソ+テンペラ彩色 手足先のみレジン
※
回文も手がける人形作家 江村あるめさんによる2009年制作の人形作品。
京都・哲学の道で開催された江村さんの初個展
『ゆめみるあわ ~テンペラ彩色による球体関節人形&オブジェ』
(2010年5月 ギャラリー花いろ)
が初出。
双生児ではなく、
同一の人物であったものが二つに分かれた、
というイメージの元に制作された作品。
それぞれの顔は阿吽の形になっています。
人形の制作中、
上半身の写真を左右反転して合成する遊びをしていた江村さんは、
くっつけた頭部が図らずもハート形になったことに感じるところがあり、
この人形にもハートの意匠を入れ込みました。
彩色はジェッソとテンペラ、
目はグラスアイではなく描き目、
手足の先のみレジンで制作されています。
江村さんの初期作品に特徴的な、
縦に引き延ばしたような細長い身体性のひと達。
制作初期の球体関節人形の為、
江村さんが球体関節の構造について、
試行錯誤しながら制作にあたっていたことが伺える作品でもあります。
例えば独立球にスリットが入っていたり、
パーツを繋ぐゴムの通し方に独自の解釈があったり。
手探りの、その痕跡もまたこの人形の個性となっています。
※
●江村あるめ Emura Arume
2004年
 回文制作開始
2006年
 人形制作開始(2006~2011年 アール・リベ人形学院にて学ぶ)
2010年
 初個展「ゆめみるあわ」(ギャラリー花いろ)
2012年
 個展「箱庭の秩序」(ギャラリールデコ)
2013年
 「Elpis」(パラボリカ・ビス)
 「妖し展」(アートラッシュ)
 「古書ドリス東京移転一周年企画 創作人形展」(古書ドリス)
2014年
 「Eos」(パラボリカ・ビス)
 「龍宮城展」(アートラッシュ)
 「箱庭展」(アートラッシュ)
 「人形展Doris」(古書ドリス)
2015年
 「猫展」(アートラッシュ)
 「書架に棲むもの―江村あるめ小品展」(古書ドリス)
 「妖し展」(アートラッシュ)
 「箱庭展」(アートラッシュ)
 「人形展 Eden」(パラボリカ・ビス)
 「クリスマス展」(アートラッシュ)
2016年
 「ひなまつり展」(パラボリカ・ビス)
 「eclectic 夜想+平安工房人形展」(パラボリカ・ビス)
 「L'ondee展」(古書ドリス)
 「双子展」(パラボリカ・ビス)
 「人形展 縁 ENISHI」(パラボリカ・ビス/春秋山荘)
 「クリスマス展」(アートラッシュ)
2017年
 「猫9変化展」(アートラッシュ)
 「人形展 廻向(echo)」(パラボリカ・ビス/春秋山荘)
 「夜の空中庭園展」(アートラッシュ)
 「Little Creatures 100の物語に100の生き物展」(パラボリカ・ビス)
 「雨沢聖・槙宮サイ・江村あるめ創作人形三人展 sillage~シヤージュ」(ギャラリー子の星)
2018年
 「番外篇・遊蓮茶屋Ⅱ 京都山科展」(パラボリカ・ビス/春秋山荘)
 「妖精の森」(アートラッシュ)
 「海の熱帯雨林」(アートラッシュ)
 「黄泉月夜」(パラボリカ・ビス/春秋山荘)
 「黄泉月夜 巡回展」(パラボリカ・ビス)
2019年
 「梨木香歩頌選集展 Vol. 1『丹生都比売』」(パラボリカ・ビス/春秋山荘)
 「妖し展」(アートラッシュ)
2020年
  「アリス展」(アートラッシュ)
  「熱帯雨林展」(アートラッシュ)
  「百鬼夜行展」(アートラッシュ)
  「Halloween 江村あるめ小品展」(幻想系古本屋Doris) 
2022年
 個展「脈なき鼓動」(ギャラリー懐美館)
その他グループ展など参加多数 
-   
レビュー
(37)
 -   
送料・配送方法について
 -   
お支払い方法について
 
